古代の知恵を体験できる!米子市の白鳳の里「伯耆古代の丘公園」

鳥取県の米子市には、古代の知恵を体験できる「白鳳の里」があります。

 

白鳳の里の「伯耆古代の丘公園」には、40種類の蓮が咲き誇る「古代ハスの園」や、古代の竪穴式住居を復元した「弥生村」、綱渡りや輪くぐりができる「冒険広場」などがあるので、大人も子どもも楽しく過ごせます。

 

今回は、米子市の白鳳の里についてご紹介します。


米子市の白鳳の里

 

米子市の白鳳の里①概要


白鳳の里は、「知恵の古代を体験する」をテーマにしている公園で、古代の生活を体験できるのが特徴です。

 

「温泉」「レストラン」「お土産屋」などの施設も隣接しているので、祖父母・両親・子どもと3世代で楽しむことができます。

 

入場料大人(高校生以上)200円、小人(小学生・中学生)100円、小学生未満は無料


開園時間午前930分~午後5時(午後430分受付終了)


休園日毎月第24水曜日(祝祭日の場合翌日)


連絡先0859-56-6817


住所鳥取県米子市淀江町福岡1529番地


アクセス山陰道「淀江」ICより車で約5

 

米子市の白鳳の里②伯耆古代の丘公園


白鳳の里にある「伯耆古代の丘公園」では、さまざまな古代体験を楽しめます。

 

たとえば、古代の高床建物や竪穴式住居が復元された「弥生村」や、古墳時代中期の古墳を復元した「帆立貝式古墳」、綱渡りや輪くぐりを楽しめる「冒険広場」などがあります。

 

「古代体験の館」では、火おこしや土器・埴輪・土笛づくりを体験できます。

 

また、「古代ハスの園」は6月下旬から8月にかけて、推定2000年の「大賀蓮」など、40種類の蓮の花が池を彩ります。

 

米子市の白鳳の里③周辺施設


白鳳の里には、天然温泉をかけ流ししている「淀江ゆめ温泉」もあります。

 

かけ流しの「大浴場」、森林浴と温泉浴を両方楽しめる「露天風呂」、超音波によるミクロの泡風呂で毛穴の汚れを落とす「シルク風呂(女性風呂のみ)」などがあるので、子どもだけでなく祖父母や両親も楽しくすごせます。

 

温泉に入った後は、施設内にあるレストランで名水料理を食べたり、オリジナル商品や地元の特産品を販売している「ゆめや」で買い物したりできます。

 

隣接している「どんぐり館」では、売り切れ必死の逸品「名水豆腐」や、そば工房で作った「手打そば」などを販売しています。

 

まとめ


以上、米子市の白鳳の里についてご紹介しました。

 

「冒険広場」で思う存分体を動かした後は「どんぐり館」で食事を済ませ、「淀江ゆめ温泉」で汗を流すのもいいですね。

 

子どもだけでなく祖父母や両親も楽しくすごせる観光スポットなので、ぜひ家族で足を運んでみてください。

 

私たちホームメイトFC米子西店では、米子市の賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

米子市へのお引越しをお考えの際は、お気軽にお問い合わせください

TOP