【2023年最新版】鳥取県倉吉市の住みやすさとは?子育てや医療についてもご紹介
鳥取県倉吉市は鳥取県の中部にある市で、鳥取県中部の玄関口としても知られています。
人口は約5万人と多くはありませんが、東洋経済新報社が公表した住みよさランキング2017で安心度のカテゴリーで1位を取っています。
安全性を重視したい方には気になる結果ですね!
今回は鳥取県倉吉市に住まいをお探しの方向けに、倉吉市の住みやすさを子育てと医療面、2つの面でご紹介いたしますので、ご参考になれば幸いです。
鳥取県倉吉市の住みやすさ①子育て支援はどうか
倉吉市子育てガイドブック
自治体のホームページで子育てガイドブックを配布しています。
子育てが初めてだと、何もわからないことだらけで不安ですよね。
妊婦健診費用の補助や里帰りなどで県外の病院にて健診をおこなった方にも一部費用を助成しています。気になる方は問い合わせ先もガイドブックに載っているので、ダウンロードしてみると良いでしょう。
母子手帳アプリ「くらすけくんのあしあと」
倉吉市の子育て情報やお子さんの成長や思い出を記録したり、予防接種のスケジュールを管理したりするアプリです。
子育て情報に関しては、育児教室や支援センターのイベントなどの情報が届くので、調べる手間もなく、とても便利ですね。
ガイドブックと併せて、ぜひ利用してみてください!
また、倉吉市に生まれてきてくれてありがとう!という気持ちを込め、倉吉市から赤ちゃんやママ、パパにも嬉しい品を詰め込んだ「はじめてばこ」を送っています。
申込みや条件などもありますので、気になる方は自治体に聞いてみると良いでしょう。
鳥取県倉吉市の住みやすさ②医療補助はどんなのがある?
特別医療費の助成
特別医療費を助成する制度があります。
18歳に達した年度末までの小児を対象に、通院は医療機関ごとに1回につき530円の患者自己負担額で、4回まで助成されます。
他にも入院でも助成されるので、気になる方は自治体へ問い合わせてみると良いでしょう。
ホームページでの発令
医療補助ではありませんが、熱中症や食中毒に関して注意するレベルになると、市が警報を発令します。
他にも倉吉市の健康推進課では、新型コロナウイルスに関する情報や健康キャンペーンのお知らせもおこなっており、医療に関わることに力を入れていることがわかります。
必見|倉吉市 賃貸物件一覧
まとめ
今回は、倉吉市の住みやすさをテーマに子育てや医療支援についてご紹介いたしました。
今回ご紹介した子育てや医療支援以外にも、さまざまな支援があるので、ぜひ調べてみてください。
今回の記事が、皆さんの倉吉市で住む際の参考になれば幸いです。
ホームメイトFC米子西店では、住宅ローンなどの資金面に関わるご相談も承っております。
マイホームの購入・不動産売却など不動産に関することなら、ぜひホームメイトFC米子西店にご連絡ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓